urology

泌尿器科

休診案内


診療方針

地域に根ざした泌尿器科医療を目指しています。
当科で扱う疾患・症状は主に前立腺肥大症などの排尿困難、頻尿、尿失禁、過活動膀胱、尿路結石、前立腺炎、腎盂腎炎、難治性膀胱炎、陰嚢水腫、停留精巣、真性包茎、男性不妊、前立腺がん・ 膀胱がん・腎盂尿管がん・腎がん・精巣がんなどの悪性腫瘍です。
外来診察スケジュールは、外来担当表ご覧下さい。
近年我が国では、前立腺がん、前立腺肥大症、尿路結石を中心に泌尿器科疾患は増加傾向です。以下のような症状が気になりましたら、泌尿器科を受診して下さい。




主な対象疾患と診療内容

血尿

多くは膀胱炎、尿路結石、前立腺炎・前立腺肥大による前立腺出血、腎血管の異常、腎炎(内科的疾患)です。精査しても異常なく(病気がない)、様子を見ていい(心配ない)こともあります
が、まれに膀胱腫瘍や腎盂・尿管腫瘍からの出血があるので精査は必要です。
当科では尿道痛が少なく、画質のよい軟性膀胱鏡での検査が可能です。

左右どちらか片側の腰背痛、脇腹痛、下腹部痛

尿管結石や腎盂腎炎(発熱を伴う)の可能性があります。
2014年から軟性尿管鏡を用いた経尿道的尿路結石砕石手術も行っていて良好な成績です。ホルミウムレーザ―で細かく砕き、尿管鏡からバスケットカテーテルを挿入して砕けた石を採り出します。3泊4日の入院治療です。

排尿困難、夜間頻尿の男性

前立腺肥大の可能性があります。まずは内服薬で治療し、改善が見られない場合は、尿道からの内視鏡手術を行います。

前立腺がんについて

前立腺癌は年々増加しており、2016年に男性の癌の1位になりました。他の癌と同様、早期発見・早期治療が重要ですが、限局癌のうちは無症状のため、発見時に2-3割は骨転移を伴う進行癌です。前立腺癌には腫瘍マーカーとして有用なPSAの採血検査があるので、50歳以上で検診を受ける方は、オプションでこのPSAの追加をお奨めします。

泌尿器科では、排尿困難や頻尿の患者さんには適時、PSA検査をしています。

詳細は「前立腺がんについて」ご覧ください。

●ロボット支援下手術(ダビンチ)

前立腺がんの前立腺全摘や小さな腎癌の腎部分切除術などはダビンチというロボット機器を用いて手術します。解放手術より格段に低侵襲で出血も少なく、通常の腹腔鏡手術よりも術野の操作性に優れています。

ストーマ外来

詳細は下記をご覧ください。

経尿道的尿路結石砕石術+経皮的尿路結石破砕術

TULは細径尿管鏡を尿道から尿管に挿入し、レーザーで破石します。全身麻酔で30‐90分の手術です。標準入院日数は4日間です。大きい腎結石・上部尿管結石は腎瘻造設してPNLとTULを組み合わせて破石する手術です。この場合は7日前後の入院日数になります。

PSA

近年、前立腺がん患者は増加傾向で、その大部分がPSA上昇を契機に針生検して発見されます。
当科では2-3日の入院で、静脈麻酔または脊椎麻酔をかけて、経直腸エコー下に経会陰式針生検を行います。毎年、約100件の針生検を行っています。麻酔下ですし、10-15分で終了するので苦痛はほとんど感じません。PSA値、MRI所見、年齢、前立腺体積、直腸指診所見など総合的に判断して生検適応を決め、臨床的に有意ながんの早期発見→治療をめざしています。当院では放射線治療(IMRT)も可能です。

前立腺肥大症

尿閉をきたすほど大きい前立腺や、α-1ブロッカー(シロドシン、ナフトビジル、タムスロシン)内服で排尿症状が改善しない場合、経尿道的前立腺切除術(TUR-P)若しくは経尿道的前立腺水蒸気治療(WAVE)を行います。WAVEは5‐10分程度で終了する低侵襲手術で、80代後半の超高齢者も受けられます。TUR-Pの入院期間は6‐9日間、WAVEでの入院期間は2‐3日間です。

化学療法(抗がん剤、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬など)

  • 前立腺がんに対して:ドセタキセル、カバジタキセル、ゾレドロン酸、デノスマブ、オラパリブ、タラゾパリブ
  • 精巣がんに対して:BEP(ブレオマイシン、エトポシド、シスプラチン)、TIP(パクリタキセル、イホマイド、シスプラチン)
  • 尿路上皮がんに対して:
     GC(ゲムシタビン、シスプラチン)、
     M-VAC(メソトレキセート、ビンブラスチン、アドリアマイシン、シスプラチン)、
     ペムブロリズマブ(キイトルーダ)、エンフォルツマブ(パドセブ)
  • 膀胱がんの経尿道的手術後にピラルビシン膀胱内注入、BCG膀胱内注入
  • 腎がんに対して:キナーゼ阻害剤、mTOR阻害剤、ニボルマブ(オプジーボ)、ペムブロリズマブ、など




診療実績

2024年の主な手術 その他の件数



ラパロ手術
腎癌に対する手術 体腔鏡下腎摘出7 腎部分切除1
腎盂癌・尿管癌の腎尿管全摘 5
副腎摘除 3
腹腔鏡下前立腺全摘 2
その他
経尿道的膀胱腫瘍切除(TUR-Bt) 52
経尿道的前立腺切除(TUR-P) 3
経尿道的前立腺水蒸気治療 8
膀胱結石・尿管結石内視鏡手術 59
前立腺針生検 78

仮性包茎の手術は原則として行っていません。




その他

手術1 手術2

医師・スタッフ

宇田川 幸一 ウダガワ コウイチ
部長

医師資格

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医及び指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

能登 紀彰 ノト ノリアキ
医長

医師資格

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医及び指導医
泌尿器科ロボット支援手術プロクター
日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医

佐々木 卓 ササキ タク
医員

外来担当医表

午前

宇田川
能登

能登
佐々木

宇田川
佐々木

宇田川

午後

予約のみ

(手術日)

予約のみ

(手術日)

予約のみ

Top