整形外科(手外科センター)

整形外科(手外科センター)

ページの目次

診療方針

 お知らせ 

整形外科・リウマチ科は、完全紹介制です。

詳細につきましてはこちらをクリックして、案内をご覧ください。
整形外科  リウマチ科

湘南西部医療圏に位置する地域支援病院として、平塚、茅ヶ崎、大磯、伊勢原、秦野の近隣医療機関はもとより横浜、逗子、鎌倉、藤沢、大和から足柄、小田原までの広範囲の医療機関と連携して診療を行っています。
当院は急性期病院でありますので治療の主体は手術的治療になります。従って、診察の結果保存的治療で治療可能な場合は医療連携を行っています各地域の診療所の先生をご紹介して治療を進めて頂きます。手術が必要な時は体に負担の少ない方法(最小侵襲手術)や、国内外で評価された方法や当院で開発した治療法を行っています。また、当科では臨床治験などの先進医療も積極的に進めております。

診療としては四肢の外傷・疾患、リウマチ疾患、関節疾患、脊椎疾患、スポーツ障害を中心に行っていますが、急性期病院の特徴である四肢の外傷が最も多く見られます。その中でも手外科を中心とした上肢の外科が診療の重点となっており、広範な地域より紹介頂き診療にあたっております。3テスラMRI、64列CT、全身の骨密度の測定可能なDEXA、高解像度手術用透視装置、ハイビジョン関節鏡など先進医療機器を導入し最良の医療を提供しています。手術と共に重要な治療がリハビリテーションです。

当科では週に1回整形外科医とリハビリテーションのスタッフで入院患者様を回診しカンファレンスを行うことで治療方針の策定や変更などを決定しています。
診療は混雑しており待ち時間が増加しております。初診は紹介を基本としておりますので、出来るだけ紹介状を持参して来院頂きますようにお願い致します。初診は、紹介状をお持ちの患者様を優先診察としていますので紹介状のない患者様は待ち時間が長くなりますことご了承下さい。再診も原則予約制となりますのでご了承ください。

手外科センター

平成21年4月から、手の診療を中心とする上肢外科を専門とする手外科センターを開設しております。上肢の怪我、痛み、しびれなどの上肢の疾患でお困りの方は受診下さい。上肢の外科を専門とする4名の医師が専門性を生かし、診察にあたらせていただきます。
手外科センター

業績

こちらのリンクからご覧いただけます。
・ 整形外科、手外科業績 【PDF】 (2015.5.1掲載)

特徴

整形外科ではすべての疾患の診療をしております。当科の代表疾患は以下のとおりです。

【上肢の外科疾患】
手外科センターで診療いたします。

【脊椎疾患】
平成24年10月に開設しました、脊椎外科にて対応いたします。

<脊椎外科の基本方針>

「痛みを和らげ、患者様に夢と希望を」をモットーにひとりひとりの患者様にふさわしい治療法を選んで、患者様が納得された治療を脊椎外科専門医が中心となり提供します。
手術治療(詳細はこちらをクリック)は体に負担の少ない方法を心がけており、基本的に顕微鏡を使用し、安全、確実性の高い手術方法を行っております。手術に要する入院期間は5~14日間です。疾患によっては手術の前に1泊2日の検査入院を行うこともあります。

<脊椎外科で取り扱う症状>

腰痛、脚のしびれ痛み、歩行障害(間欠跛行)、腕、手のしびれ、頸椎の痛み、手の使いづらさ

<脊椎外科で取り扱う疾患>
頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、腰椎分離症、脊椎変形、脊椎圧迫骨折、骨粗しょう症性椎体骨折、脊椎外傷、脊椎損傷、腫瘍、関節リウマチに合併した脊椎疾患など。

<設備>

MRI、CT、手術用顕微鏡、Metrix低侵襲ヘルニア摘出セット、外科用レントゲン透視装置

リハビリテーション

骨関節、脊椎の外傷や手術後のリハビリテーションには専門のPT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語療法士)が治療にあたります。
施設基準 運動器リハビリテーションⅠ
リハビリテーションのページを御参照下さい。

手術

手術件数
    2020年度: 1,266件
    2019年度: 1,493件
    2018年度: 1,211件

手術

施設認定

  • 日本整形外科学会専門医制度研修施設
  • 日本手外科学会認定研修施設
  • 日本リウマチ学会教育施設

スタッフ

医師 専門分野 資格
坂野 裕昭
さかの ひろあき
副院長 上肢外科
末梢神経外科
昭和62年佐賀大学医学部卒
医学博士
横浜市立大学 運動器病態学(整形外科)客員教授
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会評議員
日本手外科学会専門医
日本手外科学会指導医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本リハビリテーション医学会臨床認定医
日本体育協会公認スポーツドクター
神奈川上肢外科研究会運営委員
身体障害者福祉法指定医
義肢装具判定医
勝村 哲
かつむら てつ
部長 上肢外科
マイクロサージャリー
救急医療
平成6年高知大学医学部卒
医学博士
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会評議員
日本手外科学会専門医
日本手外科学会指導医
日本救急医学会救急科専門医
石井 克志
いしい かつし
部長 リウマチ
関節外科

平成9年山形大学医学部卒
日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会評議員
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本整形外科学会リウマチ医
日本人工関節学会認定医
日本骨粗鬆症学会認定医

増田 謙治
ますだ けんじ
部長 脊椎
外傷

平成13年横浜市立大学医学部博士
医学博士
日本整形外科学会 整形外科専門医
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会 指導医
身体障害者福祉法第15条指定医
難病指定医
臨床研修指導医講習会修了

佐原 輝
さはら かがやき
医長
坂井 洋
さかい ひろし
医員 上肢外科
外傷
整形一般
平成26年横浜市立大学卒
整形外科専門医
日本手外科学会会員
臼井 健人
うすい けんと
医員
高木 知香
たかぎ ともか
医員 上肢外科
外傷
整形一般
平成29年信州大学卒
整形外科専門医
日本手外科学会会員
仁田原 千晃
にたばら ちあき
医員
佐藤 庸介
さとう ようすけ
医員
北野 高明
きたの たかあき
医員

整形外科非常勤医師 3名
リハビリテーション科非常勤医師 1名

医療設備

  • MRI 2台
  • マルチCT 2台
  • ラジオアイソトープ
  • 骨密度測定装置(全身)
  • 筋電図
  • 手術用顕微鏡など

整形外科 手外科センター

診療方針

 お知らせ 

整形外科は完全紹介制です。

詳細につきましては、こちらをクリックして、案内をご覧ください。

主な対象疾患と診療内容

主な手の外科治療

【橈骨遠位骨折】
橈骨遠位骨折は、日本で最先端の治療を行っており、CTによる骨折部・関節面の詳細な検討を行い、手術が必要な場合には、われわれの開発した3種類の掌側ロッキングプレート(Stellar Plate)を骨折の状態により使い分け極めて良好な成績が得られています。関節面が骨折し転位しているような場合には必要に応じて関節鏡を併用し治療し、クリニカルパスに沿った術後早期のリハビリを行うことで、良好な手関節機能の回復を得ています。また。開放骨折や粉砕骨折など一期的にプレート固定が困難な場合は必要に応じて創外固定術を併用または先行して行い、良好な臨床成績を獲得しています。この骨折に関しては30年以上にわたり臨床研究を行っています。

橈骨遠位骨折の治療法が日本経済新聞(2005年8月23日)で紹介されました。【PDF】

【手指、肘、肩の骨折】
手指骨折に対しては積極的にプレートやスクリュー固定を用いて内固定を行い、また、関節面の陥没した肘頭骨折や上腕骨遠位端骨折、上腕骨頚部骨折に対してもプレート固定を行い、術後外固定なしに術翌日からの可動域訓練が開始でき、早期社会復帰が可能となっております。また、指の関節内骨折では必要に応じて創外固定を併用して関節の正確な修復に努めています。

【切断指再接着】
草切り機や工業用の切削機などにより手指の切断を受傷する場合があります。
近年は減少しましたが緊急で再接着手術を行わなくてはなりません。
湘南地域では対応出来る施設が少なく当科にて県央地区から湘南・県西地区まで対応しています。

【腱鞘炎】
ばね指、ドケルバン病は腱鞘内注射が著効するため保存的治療を第一選択としております。
しかしながら、特にばね指の、再発例、難治例に対しては手術治療を行っていますが、最小侵襲の鏡視下腱鞘切開術を日帰りの外来手術でも行っており、5mm以下の創のため縫合も必要とせず術後約5日目より創部の処置が不要となります。

【末梢神経障害(手根管症候群、肘部管症候群)】
末梢神経障害には筋電図、神経伝動速度による診断や重症度の評価を行い、日常で比較的多くみられる手根管症候群については手根管開放術を外来手術で行っています。
また、肘部管症候群に対しては侵襲の少ない単純徐圧術を第一選択とし良好な成績を得ています。
また、陳旧性の神経損傷に関しては神経移植術を行い良好な成績が得られています。

【人工骨の補填】
骨欠損部を合併下症例には腸骨などから自家骨を使用する代わりに人工骨であるβ-TCPを症例を選んで使用し、骨癒合の促進を図るとともに他の部位への侵襲を軽減しています。

人工骨を用いた橈骨遠位骨折の治療法が日本経済新聞(2005年7月25日)で紹介されました。【PDF】

【超音波治療】
複数の新聞に掲載された先進医療である超音波治療を早期から導入し、難治性の遷延癒合症例や、開放・粉砕骨折の骨折例に使用することで、多くの症例で骨癒合を可能とし骨癒合期間の短縮が達成されております。
このため、橈骨遠位骨折では、創外固定術後に超音波を併用し、術後4週で創外固定器の抜去が可能となりました。

骨折に対する超音波治療法が読売新聞(2007年2月23日)で紹介されました。【PDF】

また、その他、四肢・手指切断への再接着、手の骨、腱などの軟部組織損傷などの手の外傷の治療などの様々な治療を積極的に行い、さらには、学会活動も国内外問わず積極的に行っています。

受診時のお願い

  • 診療受付時間は初診は、8時30分~10時30分になります。手外科センター月~金に診療を行っております。
  • 午後の外来(14:00~16:00)は、完全予約制のみとなります。
  • 診療科は整形外科でお申し込みください。
  • 担当は、外来担当一覧表を参照してください。

手の外科センター担当スタッフ

医師 専門分野 資格
坂野 裕昭
さかの ひろあき
副院長
兼手外科
センター

上肢外科
末梢神経外科
腰椎外科
膝の外科
スポーツ整形外科

医学博士
横浜市立大学医学部整形外科臨床教授
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会評議員
日本手外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本リハビリテーション医学会臨床認定医
日本体育協会公認スポーツドクター
神奈川手肘の外科研究会運営委員
身体障害者福祉法指定医
義肢装具判定医
Best doctor in Japan:2014-2023
勝村 哲
かつむら てつ
部長 上肢外科
マイクロサージャリー
救急医療
医学博士
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会評議員
日本手外科学会専門医
日本手外科学会指導医
日本救急医学会救急科専門医
坂井 洋
さかい ひろし
医員 上肢外科
外傷
整形一般
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会会員
高木 知香
たかぎ ともか
医員 上肢外科
外傷
整形一般
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会会員

国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院

〒254-8502 神奈川県平塚市追分9-11 TEL 0463-32-1950

お電話、おかけ間違えの無い様ご注意ください。

※17:15~翌8:30までは、内容によってお応えできないものがございます。ご了承ください。

Copyright(C) Hiratsuka Kyosai Hospital All Rights Reserved.