耳鼻咽喉科
診療方針
地域の中核病院として耳鼻咽喉科や他科の開業医院・診療所との病診連携や大学病院などとの病々連携を担い、みみ・鼻・のどや頭頸部疾患の一般診療から専門的診療に幅広く対応しています。患者さんには血液検査やレントゲン写真・CT・ファイバースコープなどの画像検査結果を示し病態をわかりやすく説明しています。
おもに外来での外科的処置や入院での治療及び手術を中心とした診療を行っています。
主な対象疾患と診療内容
- 真珠腫性中耳炎・慢性中耳炎・惨出性中耳炎に対する耳科手術
-
慢性副鼻腔炎・鼻中隔響曲等に対する鼻科手術、難治性副鼻腔炎や重症季節性アレルギー性鼻炎に対する生物学的製剤を用いた治療、舌下免疫療法
- 頭頚部良性腫瘍に対する手術治療
- 聴覚・臭覚・嚥下など機能障害に対する検査・評価
-
上気道炎症や、顔面神経麻痺、突発性難聴(重症例にはステロイド鼓室内注入併用)等の外科的処置、点滴を必要とする疾患の入院治療
- 新生児聴覚スクリーニング・乳幼児健診後の精密聴力検査(二次聴力検査機関)
- 聴覚障害認定申請・難病指定疾患認定申請
- 嚥下障害に対する嚥下内視鏡検査
受診時のお願い
・なるべくかかりつけ医院や診療所からの診療情報提供書やお薬手帳を持参してください。
・木曜日は手術日のため、外来は休診とさせていただきます。
手術診療実績
(2020年)
398件(延べ件数) (口蓋扇桃摘出術38件、内視鏡下鼻・副鼻腔手術82件、下鼻甲介切除86件、鼻中隔矯正55件、鼓膜チューブ留置22件、鼓室形成10件、鼓膜形成2件、顕微鏡下喉頭微細手術3件、頭頸部腫瘍手術22件、気管切開9件 他)
手術治療
外来:
・鼻アレルギーに対するCO2レーザー治療
・局所麻酔下鼓膜切開・鼓膜チューブ留置
入院:
・慢性副鼻腔炎に対するナピゲーション併用内視鏡下鼻副鼻腔手術
・肥厚性鼻炎に対する内視鏡下下鼻甲介切除術
・慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術・鼓膜形成術
・扇桃肥大・IgA腎症など扇桃病巣感染に対する口蓋扇桃摘出術
・乳幼児・小児に対する全身麻酔下日帰り鼓膜換気チューブ留置術
・唾液腺腫瘍・唾石症に対する耳下腺・顎下腺手術
・顔面神経麻庫に対する顔面神経減荷術
スタッフ
医師 | 資格 | |
森 牧子 もり まきこ |
部長 鼻副鼻腔、耳疾患専門 |
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医 日本鼻科学会会員 日本耳科学会会員 難病指定医 身体障害者福祉法15条指定医 専門研修指導医 |
北川 有希子 きたがわ ゆきこ |
耳鼻咽喉科一般 | |
朝比奈 光暉 あさひな こうき |
非常勤医師 1名(中耳専門)