感染管理室

感染管理室

ご紹介


入院される患者さんはご高齢の方も多く、感染症に対する防御能力が低下している方がいます。原疾患の治療中に病院内で新しく感染症を発症する医療関連感染を防止していく必要があります。
感染管理室は、医療関連感染を防止するため組織横断的に活動しています。
専任の感染制御医師、専従の感染管理認定看護師で構成されていますが、臨床検査技師や薬剤師などと協働してチームとして活動しています。
また医療施設のスタッフが安全に働けるような仕組み作りも行っています。

主な業務

感染対策マニュアルの作成・更新
感染対策マニュアルは感染対策の基本方針です。理論的根拠が踏まえられているだけでなく、現場で活用しやすいようにわかりやすく記載しています。最新の知見も取り組んでいけるように内容の見直しも行っています。

薬剤耐性菌等の疫学・統計調査
病院では治療のため抗菌薬を使用します。抗菌薬が効かない細菌を薬剤耐性菌と言います。薬剤耐性菌は医療従事者の手指を介して、患者から他の患者を感染する可能性があります。情報を正しく把握すること、正しいタイミングで正しい方法で手指衛生を実践していくことは感染対策活動として重要なことです。薬剤耐性菌の検出状況や手指消毒用アルコール製剤の使用状況を各病棟に報告して、ともに改善活動を推進しています。

針刺し・切創防止のための安全器材導入と教育
医療現場では注射針などの鋭利な器材を使用します。これらの器材による針刺し・切創事例が発生します。安全機構付の器材を使用すること、器材を正しく使用することが重要なことは言うまでもありません。万が一、針刺し・切創が発生した場合は、すみやかに最善の処置を実施できるように対応しています。

感染対策のための研修の運営、改善活動
感染対策に関する基本的知識の再確認を目的として、全職員を対象とした感染対策研修を年2回開催しています。医師・看護師・検査技師・薬剤師などを中心に企画して、参加者が活用できる内容を検討しています。現場を巡回して問題点を報告していくことも大切な改善活動です(感染対策ラウンド)。

集団発生時の対策活動の提案
ノロウイルスやインフルエンザウイルスは感染力が強く、新しい感染症では感染力が分からないものもあります。日頃の基本的な感染対策の実践が重要ですが、院内において感染する事例もあります。集団発生は最初の段階で徹底的に対策を実施することが重要であり、現場に赴いて現場責任者と協働しながら対策を考えて、実践しています。

地域病院との感染防止ネットワーク造りの推進
近隣や県内の病院と連携して感染防止対策に関するカンファレンスを開催しています。各々の施設における感染対策上の問題点などを検討し、改善方法を模索しています。相互に施設訪問を行い感染対策の相互評価も行っています。これらの活動の企画・運営を担当しています。

国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院

〒254-8502 神奈川県平塚市追分9-11 TEL 0463-32-1950

お電話、おかけ間違えの無い様ご注意ください。

※17:15~翌8:30までは、内容によってお応えできないものがございます。ご了承ください。

Copyright(C) Hiratsuka Kyosai Hospital All Rights Reserved.