- 地域医療支援病院とは何ですか?
-
「かかりつけ医」と「地域医療支援病院」が、地域の中で医療の機能や役割を分担することで、患者さんにとって「より効果的な医療」を進めていくためのシステムです。「かかりつけ医」とは個人で開業しているクリニックや診療所などの先生方です。皆様も是非、病気の相談や身近な診療を行って頂ける「かかりつけ医」を作ってください。そして普段は、お近くの「かかりつけ医」を受診くださるようお願い申し上げます。当院は、「かかりつけ医」からの紹介を受けて、専門的な治療や急性期医療を担当して地域医療の充実を図っていきます。外来を受診される時には、出来る限り「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちください。
また、当院での治療が終了して病状が安定しましたら、患者さんのご希望もお伺いした上で、お住まいのお近くの「かかりつけ医」をご紹介いたします。その際には、当院は「かかりつけ医」の診療をお手伝いし、必要に応じて当院にも検査のため受診して頂くことができます。
患者さんは、近くの慣れ親しんだ「かかりつけ医」の先生のもとで治療や経過観察が受けられます。
当院の専門医と「かかりつけ医」の先生が連携することにより、必要に応じて定期的な検査等のため当院を受診して頂くこともあります。
急に具合が悪くなった場合は、地域の救急システムと連携し対応させて頂きます。
なお当院に通院中で、その病気が悪化したと思われる場合は当院までご連絡下さい。
当院の登録医情報、ご相談・ご質問等がございましたら「医療連携支援センター」へお気軽におたずねください。 - 夜間救急の体制はどうなっていますか?
-
夜間救急診療を行う場所や医師、職員の数には限界があります。平塚市では、緊急性がない場合や軽症の場合はまず一次救急を担う「休日・夜間診療所」に受診していただき、入院や検査治療が必要な二次救急の場合は病院に紹介していただくという役割分担が決められています。当日の二次救急の当番病院につきましては、消防署にお問い合わせいただければ分かります。
夜間診療と救急診療の違いをご理解の上ご協力いただきたいと思います。 - 敷地内禁煙とはどういう意味でしょうか?
-
健康増進法により、不特定多数の人が出入りする公共の機関では、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるようになりました。
特に病院には呼吸器疾患の方も多く訪れます。喫煙者よりも非喫煙者がたばこの煙を浴びる事の害が大きいと言われています。
当院では敷地内禁煙を実施しており、皆様にはご理解とご協力を頂き感謝しております。またその取り組みとして、職員がシフトを組み、1日1回の敷地内巡回、敷地内禁煙にご協力いただくための院内放送を行っております。敷地内禁煙促進につながるお気づきの点等ございましたら、ご遠慮なく職員にお知らせください。
皆様には、健康の為に禁煙することをお勧めします。趣旨をご理解の上、是非ともご協力いただきたくお願いいたします。 - 診察の時間が予約時間から遅れるのは?
-
他の患者さんの病状により予定通りに診療できない場合が多く、ご迷惑をおかけしております。
待ち時間については、待ち時間のアナウンスを実施しております。
また、診療まであとどれくらいの時間を要するか、等のご案内は各科窓口までお申し出いただければ対応いたします。 - 受診相談窓口はありますか?
-
午前8時から11時まで総合受付インフォメーションに看護師が待機しております。また、11時以降は患者相談室で相談をお受けしておりますのでお気軽にご活用ください。患者相談室の場所等ご不明な点は総合受付にお問い合わせください。
- 駐車場・駐車料金はどうなっていますか?
-
駐車スペースが狭く、ご迷惑をおかけしております。診療時間内は係員を配置し、空いている場所へのご案内を行っております。
駐車料金は30分以内はどの時間帯でも無料となっております。
外来受診時は駐車券を受診する外来窓口へご提示ください。
(※診察券を利用しての割引は廃止となりました。)
また駐車場の出口でも精算可能です。事前精算機と状況に合わせてどちらかをご利用下さい。
医師と面談された場合・病院から呼び出しを受けた場合・手術の待機の場合等は割引きをしておりますので、総合受付(時間外の場合は夜間救急受付)へ駐車券をお持ち下さい。
お見舞いの場合は申し訳ございませんが、正規料金をお支払い下さい。
詳しくは交通案内ページをご覧ください。 - 各病室入口に患者の氏名が無いのは何故でしょうか?
-
患者さんのプライバシー保護の立場から、当院では病室入口に設置する氏名表示を撤廃しています。病棟廊下はお見舞いなど不特定多数の方々が通行されますので、プライバシー保護の観点から好ましいことではないと考えております。面会の方は、入院患者様の病室番号を総合受付(休日及び時間外受付)またはナースステーションでご確認くださるようお願いいたします。
また、患者さんのご家族以外から電話で入院のお問い合わせがあっても、当院では一切お答えいたしません。患者さんのご家族にお問い合わせいただくようにお話しております。 - 携帯電話の使用は禁止ですか? 公衆電話は近くにありますか?
-
院内での携帯電話の使用は、病棟ではデイルーム、外来ではエントランスホールのみ通話可能区域としていますが、他の患者さんの迷惑にならないようにお願いいたします。また院内全域でマナーモードへの設定をお願いいたします。医療機器の近辺には近づけないようご配慮ください。
また、公衆電話は、正面玄関入口、A病棟5階、A病棟8階、A病棟9階にございます。利用者数の減少で、その他の場所への設置は困難な状況です。ご理解のほどお願いいたします。 - 食事コントロールなどで、持参したもので食事をしたいのですが、場所はありますか?
-
売店奥にスペースがございます。そちらをご利用ください。
病院の衛生管理上、持参したもので食事をする食堂は設置しておりません。ご了承ください。 - 病室の室温調整はできますか?
-
室温調整は設備上中央管理となっております。病室ごとの調整はできませんが、可能な範囲で対応させていただきますので、職員にお申し出ください。
- 客待ちタクシーには、環境への配慮のためエンジン停止を指導していますか?
-
各タクシー会社に連絡しております。行っていない場面を万一見かけられましたら、お手数ですが職員にお知らせください。
- クレジットカードで支払いはできますか?
-
VISA、MASTER、JCBがご利用可能です。
外来診療費・入院費用のお支払いは8:30~20:00、
人間ドックのお支払いは平日8:30~17:00となっております。
詳細その他につきましては、平日8:30~17:00にお電話にてお問い合わせください。 - 車椅子用や温水洗浄便座付きのトイレはありますか?
-
院内では現在、A・B病棟、外来棟、リハビリ棟の各フロアに1つずつ(B病棟1階は2つ)車椅子用トイレを、外来棟2階泌尿器科前、外来棟1階血管撮影室前(放射線受付付近)、各病棟一部に温水洗浄便座付きのトイレを設置しております。あわせてトイレ全体に関しては、緊急呼び出しボタンを設置し、壁面・鏡・便器の清潔にも積極的に取り組んでおりますが、お気づきの点がございましたら、職員にお知らせください。
- 健診センターの場所はどこですか?
-
診療研修棟2階にございます。
【ご参考:正面玄関からの行きかた】
①正面入口から入って、会計窓口の前を通り
②外科外来窓口を正面に左へ
③すぐに右へ、床のラインに沿って
④採血センターのところで左、階段を上ります。
※黄色ラインを進むと、左にエレベータもございます。2階へどうぞ。
※ちなみに、赤ライン:採血センター、青ライン:検査科、
黄色ライン:生理機能検査室(エコー、心電図など) です。
⑤階段をのぼり
⑥案内の通り、右方向へ
⑦進むと右手に健診センターがございます。
※エレベータで来られた場合、降りて正面にございます。 - テレビカード購入、駐車場精算等の両替はどこでできますか?
-
テレビカード購入、駐車場精算等の両替が必要な場合は、売店(7:00~21:00)または会計窓口(平日8:30~17:15)でお願いいたします。
※現在ウイルス感染対策のため、売店終了時間は20:00とさせていただいております。ご了承ください。休日や夜間の救急受付では、両替は行えません。現在のところ防犯上、両替機の設置は予定しておりません。ご了承お願いいたします。
- 外来受診受付は何時からできますか?
-
1年以内に受診したことがある科に再度受診される方は、午前7時30分から再来受付機で受付することができます。 →再来受付機を使用した受付について、こちらをご参照ください。
初めての科を受診される方、または前回受診から久しく期間が経過されている方は総合受付インフォメーション前の整理券(番号札)を取り、8時30分から順に受付となります。(整理券は午前7時30分から発行いたします)
他院等からの紹介状をお持ちの方は優先的に受付いたします。
コンシェルジュまたは総合受付にお声がけください。総合受付は8時30分からとなります。
総合受付開始前に来院された場合は、総合受付前の優先席にお掛けになりお待ちください。
受付時間は、午前11時までとなります(整形外科は10時30分まで。臨時で科休診となる場合もございます。ご注意ください)。
受診する科がご不明な場合は、総合受付インフォメーションで看護師にご相談ください。
外来受診に関する詳細については、こちらのページをご覧ください。 - ATM(現金自動預け払い機)の利用できる金融機関は?
-
1階売店に設置してあるセブン銀行ATMで、全国の提携金融機関のカードが利用可能です。
- Wi-Fiを利用できるところはありますか?
-
病棟および外来棟、健診センターで、毎日7時から21時まで無料Wi-Fiサービスをご利用いただけます。
掲示している接続方法・利用規程をご覧になり各自で設定しご利用ください。問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。