当院では急性期医療をはじめ、慢性期疾患や訪問看護など、幅広い看護に対応できる看護師の育成に力を入れています。教育環境はキャリアラダーシステムを導入し、個々のレベルに合わせて成長できる環境を整えています。
看護を行う上で大切なのは、自分の考えを押しつけるのではなく相手の気持ちに合わせること。これは私自身が新人時代に体験したことですが、受け持ちの患者さんの看護計画を立てたとき、立案した目標と患者さんの考える目標が平行線だったことがありました。再度話し合うことで相手の思いを理解できましたが、このときの経験により患者さんの視点に立った看護を提供することの必要性を実感しました。これは当院の看護部理念に通ずるものです。
病院を選ぶ際には、周囲の意見に惑わされず、自分が何を大切にしたいかを考え、自分自身で決断することが必要です。看護師の仕事はどこに就職しても大変ですが、自分で決めた病院であれば困難に直面しても乗り越えられるはずです。そして学生時代には、仲間との時間を大切にしてほしいと思います。看護は人と向き合う仕事です。学生時代からコミュニケーションスキルを磨いておけば、仕事を行う上でも必ず役立ちます。そしてプロである以上は、自ら学ぶ姿勢と成長したいという気持ちを常に持ち続けてください。私たちは、そうした皆さんの意欲をサポートしたいと考えています。
看護部長 橋本末子
患者、家族の視点に立って、信頼される看護を提供する
1.患者に選ばれる病院づくり
2.看護実践能力の向上
3.働きやすい職場づくり
看護方式 | チームナーシング |
---|---|
看護配置 | 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料1 ( 7:1 ) CCU/ICU 2:1 HCU 4:1 |
勤務体制 | 2交替制 日勤 8:30~17:15 / 夜勤 17:00~9:00(2時間休憩) |